ERPコンサルティングはERPパッケージを活用することで企業の業務改革(BPR)を実現させることがその目的です。
ERP(Enterprise Resource Planning)とは企業資源計画と訳され、基幹業務を部門ごとでなく統合して管理する手法のことです。
これを実現するために使用する業務を横断した統合型のパッケージをERPパッケージといいます。
基幹業務とは「製造」、「物流」、「販売」、「調達」、「人事「、「財務会計」を指し、組織全体を最適化するため共有すべきマスターデータはまとめて管理できるようになっています。
ERP系コンサルタントは企業の課題等を分析して、企業のプロセスなどをERPパッケージに合わせて最適化する仕事です。
また実際に業務プロセスをERPでどのように処理していくか、必要に応じてソフトウェアの最適化などをおこなっていきます。
第一に、自社ででオリジナルのシステムを開発するよりもコストや時間が抑えられると考えられます。
次に、効率よくスピーディーに業務がおこなわれることで統合的な業務の革新がおこなわれることが挙げられます。
企業独自の情報システムでは基幹業務が部門同士の連携しておらず、データの共有に問題がありました。
ERPを使うことで受注、販売、生産等の個別処理も、入力時点で反映され部門ごと一括で同時に参照が可能になります。
最後のメリットはERPパッケージが世界中で使われ、多くの言語や通貨に対応しているということです。
これによって海外拠点との連携が容易になり業務の統一化、情報のやり取りが簡単になります。
経験者が強く求められる業界です。
SAPといわれるプログラミング言語を使った開発や、サブシステムをまとめ上げるような仕事をしていたり、即戦力としてコンサルティングやERP導入経験者もニーズが強くあります。
物流管理システムや、財務会計、管理会計プロジェクトの経験者など、その分野における業務知識や経験がある人間を幅広く募集しています。
人物像としては対顧客でニーズを吸い上げるため高いコミュニケーション能力と、業務を推進していくリーダーシップ、も必要となります。
現在大企業向けのEROパッケージは市場に浸透しているといえます。
その中で中堅、中小企業向けの市場が存在感を増しています。
またERP市場への新規参入やオープンソースによる無料で使えるパッケージも登場しました。
時代の流れを受けてERP業界も市場が拡大するとともに激しい競争にさらされています。
企業の経営課題に向けて、より専門性や強みを持ってこたえることがERPコンサルタントにも求められています。